みなさん こんにちは!
子育て真っただ中の 現役保育士の主婦です!!
突然ですが、皆さんはこどものおもちゃをどう選んでいますか?
誕生日やクリスマスが来るたびに
こどものほしいものってなんだろう・・・
どんなおもちゃがほしいんだろう・・・
と頭を悩ませてはいませんか?
そこで、今回は、幼稚園から小学生の子をもつ現役保育士の筆者が考える、
おもちゃ遊びについて筆者の経験を元にお話していきたいと思います。
こどもの好きなおもちゃって何!?を考える
まずは、対象になるこどもの好きな物・興味のあるものの調査を開始です!
仮面ライダーに夢中だから仮面ライダー変身セットがいいかな?
ポケモンのアニメを見始めたからピカチューの人形かな?
りかちゃん人形やシルバニアファミリーなんかも私が大好きだったからそろそろ遊び出すかな?
やっぱり王道のレゴブロックやラキューなんかも想像力や指先を使えるしいいかな?
木のおもちゃは温かみがあってずっと使えそうかな?
粘土やお絵描き系なんかもいいかな?
絵本も知識や表現力を養うのにいいかな?
などなど・・
おもちゃをもらった時のこどもの嬉しそうな顔を想像しながら
一生懸命考えることと思います。
その顔を見たかった!(^^)!
いざ、こどもがおもちゃを手にすると、思った通りとても喜んで
「ママありがとう!」と満面の笑みを浮かべ、
あ~気に入ったおもちゃをあげられて良かった~!!
と親の気持ちもマックスではないでしょうか?
あの日が来るまでは・・・・・
そんなはずじゃなかった!(‘Д’)
あの日・・・そう!その日は以外とすぐに来るのです・・
少なくとも、うちがそうでした・・・
おもちゃをあげて・・・数日もすると・・
あのおもちゃどこにいった???
そういえば夢中で遊んでいたのは数日で(うちでは数時間ということもありました(‘Д’)・・)その後はおもちゃ箱に入りっぱなしかも・・!?
「次は○○がほしい!」なんて次のおもちゃをねだられるなんてことも・・・(; ・`д・´)
その現実を受け止められず、
いつもこんな風に考えることにしていました。
今はちょっと休憩で(いっぱい遊びすぎちゃってちょっと飽きただけ)また時期がきたら遊びだすでしょ!
発達がまだ追いついてなかったかな・・?
兄弟がいるからずっと置いておけば下の子がいつか遊び出すでしょう!
なんて良い様に理由をつけて仕方がなかったことにしていました?
みなさんのご家庭はどうでしょうか?
おもちゃのその後・・
子どもが小さい頃、まだ保育園や幼稚園に通う前は、
育休中などで、子どもとの時間が多く、おもちゃを活用しながら有意義に遊ぶこともあったでしょう。
しかし、子どもが保育園や幼稚園に通うようになると、
そこで発達に合わせたおもちゃでたっぷり遊んできます。
家に帰ると、お風呂や食事に・・とあわただしくしているうちに
あっという間に寝る時間・・・
土日は公園やショッピングモールにおでかけ・・
なんてしていると、意外とおもちゃでゆっくりじっくり遊んでいる時間がないことに気付くんです。
そして、時が経った時には、もうおもちゃ遊びは卒業し
ゲーム・ゲーム・ゲームの日々!!!
今はYouTubeやTik Tokなども魅力的ですよね。
スマホも早くから持たせている方も多いのではないでしょうか・・・
また、あまり映像に頼りたくない!とできるだけおもちゃで遊べるようにしても
一人では遊んでくれない!!
一人で遊んでもすぐに呼ばれるんです!
「ママ一緒にあそぼーーー!」!!!
断ることもできず・・・一緒に遊んでみるものの
毎回相手もしてあげられず・・・
結局は映像をどうぞ・・となってしまいがちだったりしませんか?
そう考えると、残念ながらこどもがおもちゃで遊ぶ期間は思ったより限られているんです。
後には、沢山のおもちゃの山・・
また遊ぶかも・・と捨てるにも捨てられず
押し入れは、いつ遊ぶともしれない 行き場を失った おもちゃたちでいっぱい・・・
そして思うんです!
もったいなくない!?
おもちゃのレンタルという選択肢
筆者は常々思っていました。
子どもにおもちゃを与える前にお試しできる機会があったらな・・
遊ばなくなったらお返しできるシステムはないかな・・
お金はあまりかけたくないんだよな・・
そうだ!おもちゃのレンタルってどうなんだろう!?
と考えて調べた時には、出てくる出てくる!とっても素敵なシステム!
子どもって目新しい物を好む傾向があるんですよね!
日々、新しい刺激を求めているのです!
よく、子どもを連れて遊びに行った先(友だちや親せきの家など)で
おもちゃがあると、すごく夢中で遊んだりしませんか!?
それです!
一つの気に入ったおもちゃで夢中で遊ぶことももちろんあると思いますが、
そんなおもちゃに出会えるのは中々難しかったり、子どもの特質もありますよね。
気軽におもちゃをレンタルして子どもが飽きた頃にまた新しい物と取り換える・・
なんて素敵なことでしょう!!
そしてその中ですっっっごく気に入った物に出会った時には購入するのもいいかもしれませんね。
プロがねんね期から知育をサポートする知育玩具のおもちゃレンタル トイサブ おもちゃのレンタルなら【And TOYBOX】遊ばなくなったおもちゃの活用法
残念ながら筆者の家には、沢山のおもちゃが押し入れを占領し、
兄弟でなんとか遊んでくれたものの、おもちゃ代や場所代などを考えると
結構散財してしまったように思います。(*_ _)
ただ、遊ばなくなったおもちゃを今後再利用できるように考えています。
- メルカリや中古ショップで売る
- 児童館や保育園などに譲る
- 親せきにゆずる
まだまだ遊べるおもちゃたち!いかさないわけにはいかないですよね!!
まとめ
こどもにとっても大人にとっても大切なおもちゃという存在。
ただただ与えればいいというものでなく、
必要な時に、必要な量、必要な物(内容)を与えたいですよね!
物価高で何かとお金がかかる昨今、環境にも優しいSDGsの観点でも、おもちゃの置き場所問題も解消し、すっきりした環境の中で、遊ばせたいものですね。
おもちゃ遊びの中で、レンタルという選択肢が生まれるといいなと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
コメント